YCSJ 感想レポ

本日は先日参加したYCSJの感想について記述します

 

目次

◆当日までの準備

◆構築論

◆対戦レポ

◆感想

 

◆当日までの準備

 まずいつものことであるが日本語のカードを持っていないという事実があり基本的に公式のイベントには参加していないかった.しかし春から社会人になるらしく充分な時間を遊戯王に充てることができなくなることが予想できるためとりあえず申し込むことを決意した.

 次にデッキ選択であるが「アラメシアの儀」が出た以降は環境などをほとんど追えておらず幅広い選択肢を用意できていなかった.ツイッターを見てる限り「烙印融合」のパワーがあまりにも高いこと,「アラメシアの儀」がこの日には二枚使用可能であることから「烙印+デスピア」を選択しようと考えた.だが理解度が高くないため,想定していない状況が発生した場合に時間内に回答を導けない可能性が高く連勝することが想定できないことから選択肢から外した.次に今まで使っていた「ドラゴンメイド」に烙印融合等を追加したデッキを使用することを考えた.このデッキタイプで調整を重ねていき当日はこのデッキを使おうと思っていた.しかし身内の「ワンちゃん最後なら好きなので行けば?多分カード貸せるで」との言葉を頂き,長年使ってきたオルターガイストを使用することを決定した

 

◆構築論

 ほとんど調整していなかったが,先の課題であった「想定していない状況」に対し長年の経験から多少のアプロ―チができること,環境的に多そうであろう「ふわん」「エルド」に後手からも有利が取れることや「天威」「デスピア」などのデッキに誘発のメタを合わせることができること,メイン戦から「ストーム」「リブート」などが飛んでくることは考えにくく,そういったカードを積んでくるメインから後手を取ってくるデッキにはそもそも有利であること.等の理由から自己解決し当日に臨んだ.

   実際に使った構築だが「特定のデッキにのみ対応できるカード」を最小限にすること,先攻での弱さを割り切って無限泡影などの誘発を多めにすることの二点のみ意識した.前者は「スキルドレイン」「群雄割拠」などがそれにあたる.このようなカードは一枚で対面をつませることができる反面,刺さらないデッキや自分のデッキの理解度が高い人にはあまり有効打とならないことがある.オルターガイストはデッキタイプとして「魔法無効」「効果無効」といった優秀なメインギミックを持っているため,連勝が求められる場では上述のカードを入れるというよりはむしろ「神の宣告」「王宮の勅命」といったすべてのデッキに確実に妨害として機能するカードを選択した.

 次に誘発の枠であるが,自分は無限泡影というカードはとても弱いと感じていた.先攻を取った場合ほぼ-1であるからである.通常のゲームであれば3本中2本取ればいいので多少先攻を取った場合を想定してメインデッキを構築できるが,シングル戦であり後攻になった場合でも勝つことを想定するとこういったカードが必要なってくる.次にアラメシアの儀や赤の烙印が重いので「屋敷わらし」を多めに採用した

 

◆対戦レポ

1回戦 ふわん

 アトラクター込みの相手の先攻展開を閲覧していたが,返しのターンに神の宣告が通りワンちゃんが生まれた.しかしプロトコルに慢心しすぎて「えんぺん」がいる状態でマルチフェイカーを縦で出すなどの事故が起きて今日はダメな日だと思っていたら,返しのターンのメリュシークの召喚に成功し,盤面の奪取に成功して勝利.

 

2回戦 相剣

 「バクヤ」の暗転をコストでの効果使用に対し,増殖するgを投げたがハルウララではじかれる.その後相手は後続を残す動きをしてきたため,最終盤面は「セキショウ」+伏せカード二枚となった.返しのターン壺から無限泡影をツモったため

 

ほーよーフェイカーしるきたすで暗転もセキショウも同時に踏めて勝利

 

3回戦 ジャンド

 僕が知っているジャンドとは採用カード等が違ったが先攻で盤面を敷くことができたため勝利

 

4回戦 ドライトロン

 先攻を取って壺まで使えたが,「ヴェーラ―」「g」「宣告」「泡」「パーソナル」「マテリ」と自分にとっては弱いが相手からするとうざいといった絶妙な手札

相手下準備からスタートで悩んだが書いてあることはどうかんがえても強いので宣告を打つ.その後β効果コスト弁天にgを投げるも宣告者ではじかれてしまう.その後弁天で持ってきたディバイナーに対しエフェクトヴェーラを投げる.そこから儀式召喚で弁天がでてきてバトルに入ってそのままターンが回ってきたためパーソナルから盤面敷いて勝ち.やっぱプークエリたまに使うとめっちゃつよいwww

 

5回戦 エルド

 60枚デッキに先攻取られて虚無であったがエルドリッチが見えたため心の底から安心したいたら手札が「わらし」「わらし」「エフェクト」「マリオ」「マリオ」おいいいいいいい罠どこ行ったーーーーーーー さらに相手アラメシアまで展開に絡んで負けがちらつく.トップでももちろん罠も引けず……サレンダーする意味もないのでおとなしくボコられて負け

 

6回戦 天威相剣?

 相手「ケンゲン」から「タイア」拾って展開開始.二回戦に純構築にあたったため今回もそれを期待していたが「ショウフク」登場.はあ…天威かよと思っていたら蘇生効果にわらしが通りかみ合って展開終了.この状態でターンが帰ってくることは実質先攻なのでそのまま勝利

 

7回戦 パンク

 ラストのトナメかかった試合で先攻をとれて神に感謝して先攻.手札を見たら「マリオ」「クンティエリ」「g」「うらら」「宣告」(多分)で後続ないけど対面40枚じゃなかったので強気にプロトコルセット.相手マリオネッターを打点でねじ伏せてから展開するというプランを取ろうとしたため裏目の「クンティエリ」が通り後続確保に成功し勝利

 

トナメ

 パーソナル3枚後手できて涙を流して終了

 

◆感想

やはりシングル戦で勝つためには「デッキの柔軟性を高めること」「誘発や汎用カードで対応し尖ったカードを採用しないこと」「先攻の弱さを割り切ってでも無限泡影」の3点の大事さを再認識しました.またあまりテンプレートの構築に頼りすぎないことも大事であり,伏せカードが相手に読まれる,裏目をケアされて動かれるなどの事象を避けることもまた大事だと思いました.

 

 

オルターガイストを使ってたけど最近限界を感じてきた件について

オルターガイストの話


学生と言う名のニートなので久々に電車乗ってたら退屈だったのでメモ程度に

特に誰かに見せたいとか構築論とかプレイとかじゃなくて思ったことを書いていきます


初動について

オルターガイストというデッキは罠カードを使って相手の展開を潰していき、メリュシーク・シルキタスと言ったカードで相手の盤面を潰してマルチフェイカーから展開を繋げてリソースを稼ぎつつヘクスティアを絡めてライフをとっていくテーマです。


デッキの特徴としてマテリアリゼーションとシルキタスorプライムバンシーをループさせることができ、リソースを無限に循環させる事ができるのが特徴です。


さて上記がオルターガイストの理想的な展開ですが

まぁそんなうまく行くことはありません。うまくいかないときにどうするのかというのが慣れ、経験、実践?を通じて練習していくことがカードゲームの楽しみかなーと思っています。


では本題です

このデッキは先に挙げた通り

盤面を敷くカード・妨害を行うカードの二つにわかれています。

1.盤面を敷くカード

マルチフェイカこのカード一枚から展開がスタートします。制限カードなので一枚採用してます。

次にこのマルチフェイカーをもってくるかーどとして

クリッター:アルミラージに変換することで多少テンポロスにはなりますがマルチフェイカーを持ってくることが可能です。ただ、残りのハンド的にフェイカーを持ってこないで、メリュシーク プークエリ うらら クンティエリを持ってきた方が強い盤面、裏守備でセットした方が強い時も結構あります。どの選択肢をとるのか考えて失敗したりうまくいったりするのが楽しいかなぁと思ってます。

メリュシーク墓地に行った時オルターガイストをサーチする効果は優秀ですが、準制限になった以降はリンク召喚をしないで攻撃表示で置いとく、そもそも裏で伏せる、召喚しないという選択肢を取ることもあります。

これも慣れてくのが無難だと思います。

また141などのカードでこのカードをSSできた場合は強気にいきます。

パーソナルスプーフィング :マリオネッターに喰らう妨害をすかしてフェイカーに繋げる

フェイカーに食らったGをこのカードでマリオネッターorメリュシークにすることで相手のアドを削ぐなど機敏な動きができます。パーソナルスプーフィングを通すために通告、プロトコル、ガンマの打ち方を意識しましょう


以上が直接の初動です

次に凖初動として

マリオネッター;自身の効果でアドを稼いだ後墓地のフェイカーと入れ替えます。召喚時にアドを取れるので召喚権としてもかなり優秀です。個人的な召喚権被りの指標として罠が2枚以上ある時はフェイカーに触れるカードを、そうでない時は妨害を敷くことを意識しマリオネッターを出します。


プークエリ:自身の効果でヘクスティアを出します。先攻1ターン目でマリオネッターと絡めてヘクスティアを出す場合は素引きの罠の質と対面を見てマテリア伏せるかプロトコル伏せるか考えましょう。


オルターガイストマテリアリゼーション

今期はどのデッキも強くあまり素引きしたくはないですすが、シルキタスとバンシーを絡めて無限にリソースを循環出来ること、好きなタイミングまでフェイカー、メリュシーク、シルキタス、クンティエリを出すことができるのはかなり熱いです


次に相手の妨害をするカードです


オルターガイストプロトコル

オルターガイストの効果が無効にならないのが非常に強く、誘発、通告、スキルドレインをすかすことができます。また無効にする効果も内包しておりコストで送ったメリュシーク、シルキタスの効果を積極的に活用できます。マテリアなども無効になりませんが、もう一年以上も前の話ですがなんかのCSの動画でリブートで謎に負けた動画がありまた、、はんせいです、、


神罠

先攻最強 後手でも機能するカードです。

初動を潰すか自身の展開を通すためにかなり有効です。


魔封じ・勅命

まじですきなカードです

このカードがあれば先攻とった時ニヤニヤしてしまうというぐらい強いです。


各対面で意識してることと対策

コロナ禍であんまり遊戯王できてないので昔の話になるのはご容赦ください


サンダードラゴン

マルチフェイカーを絡めてシルキタスをSSできるような盤面を作ります。またクンティエリがかなり強い対面なので早めに手札に加えます。罠とメリュシークとシルキタスがかなり有効な対面なのでわりとたたかいやすいです

あと魔封じ


召喚シャドール

魔封じをはります

罠とメリュシークとシルキタスがかなり有効に働くのでわりとたたかいやすいです


ドラゴンメイド

手数が多く上級の打点も厄介なので先にフェイカー回して盤面を作ることと

魔封じを貼ることを意識します



電脳

無理です 魔封じ貼ればなんとかたたかえます


ドライトロン

魔封じを貼ります 罠がキツそうな対面なのでなんとかなりそうです


転生

かなりきついです

ただでさえフォクシー、レイジがやばいのにヒートソウルでアド差が縮まりません

この対面は先攻ゲーかなって気がします、、



電脳が無理で、そもそもどの対面も先攻強くてきついです

誰かいいデッキ教えてください。

オルターガイストを使ってたけど最近限界を感じてきた件について

オルターガイストの話


学生と言う名のニートなので久々に電車乗ってたら退屈だったのでメモ程度に

特に誰かに見せたいとか構築論とかプレイとかじゃなくて思ったことを書いていきます


初動について

オルターガイストというデッキは罠カードを使って相手の展開を潰していき、メリュシーク・シルキタスと言ったカードで相手の盤面を潰してマルチフェイカーから展開を繋げてリソースを稼ぎつつヘクスティアを絡めてライフをとっていくテーマです。


デッキの特徴としてマテリアリゼーションとシルキタスorプライムバンシーをループさせることができ、リソースを無限に循環させる事ができるのが特徴です。


さて上記がオルターガイストの理想的な展開ですが

まぁそんなうまく行くことはありません。うまくいかないときにどうするのかというのが慣れ、経験、実践?を通じて練習していくことがカードゲームの楽しみかなーと思っています。


では本題です

このデッキは先に挙げた通り

盤面を敷くカード・妨害を行うカードの二つにわかれています。

1.盤面を敷くカード

マルチフェイカこのカード一枚から展開がスタートします。制限カードなので一枚採用してます。

次にこのマルチフェイカーをもってくるかーどとして

クリッター:アルミラージに変換することで多少テンポロスにはなりますがマルチフェイカーを持ってくることが可能です。ただ、残りのハンド的にフェイカーを持ってこないで、メリュシーク プークエリ うらら クンティエリを持ってきた方が強い盤面、裏守備でセットした方が強い時も結構あります。どの選択肢をとるのか考えて失敗したりうまくいったりするのが楽しいかなぁと思ってます。

メリュシーク墓地に行った時オルターガイストをサーチする効果は優秀ですが、準制限になった以降はリンク召喚をしないで攻撃表示で置いとく、そもそも裏で伏せる、召喚しないという選択肢を取ることもあります。

これも慣れてくのが無難だと思います。

また141などのカードでこのカードをSSできた場合は強気にいきます。

パーソナルスプーフィング :マリオネッターに喰らう妨害をすかしてフェイカーに繋げる

フェイカーに食らったGをこのカードでマリオネッターorメリュシークにすることで相手のアドを削ぐなど機敏な動きができます。パーソナルスプーフィングを通すために通告、プロトコル、ガンマの打ち方を意識しましょう


以上が直接の初動です

次に凖初動として

マリオネッター;自身の効果でアドを稼いだ後墓地のフェイカーと入れ替えます。召喚時にアドを取れるので召喚権としてもかなり優秀です。個人的な召喚権被りの指標として罠が2枚以上ある時はフェイカーに触れるカードを、そうでない時は妨害を敷くことを意識しマリオネッターを出します。


プークエリ:自身の効果でヘクスティアを出します。先攻1ターン目でマリオネッターと絡めてヘクスティアを出す場合は素引きの罠の質と対面を見てマテリア伏せるかプロトコル伏せるか考えましょう。


オルターガイストマテリアリゼーション

今期はどのデッキも強くあまり素引きしたくはないですすが、シルキタスとバンシーを絡めて無限にリソースを循環出来ること、好きなタイミングまでフェイカー、メリュシーク、シルキタス、クンティエリを出すことができるのはかなり熱いです


次に相手の妨害をするカードです


オルターガイストプロトコル

オルターガイストの効果が無効にならないのが非常に強く、誘発、通告、スキルドレインをすかすことができます。また無効にする効果も内包しておりコストで送ったメリュシーク、シルキタスの効果を積極的に活用できます。マテリアなども無効になりませんが、もう一年以上も前の話ですがなんかのCSの動画でリブートで謎に負けた動画がありまた、、はんせいです、、


神罠

先攻最強 後手でも機能するカードです。

初動を潰すか自身の展開を通すためにかなり有効です。


魔封じ・勅命

まじですきなカードです

このカードがあれば先攻とった時ニヤニヤしてしまうというぐらい強いです。


各対面で意識してることと対策

コロナ禍であんまり遊戯王できてないので昔の話になるのはご容赦ください


サンダードラゴン

マルチフェイカーを絡めてシルキタスをSSできるような盤面を作ります。またクンティエリがかなり強い対面なので早めに手札に加えます。罠とメリュシークとシルキタスがかなり有効な対面なのでわりとたたかいやすいです

あと魔封じ


召喚シャドール

魔封じをはります

罠とメリュシークとシルキタスがかなり有効に働くのでわりとたたかいやすいです


ドラゴンメイド

手数が多く上級の打点も厄介なので先にフェイカー回して盤面を作ることと

魔封じを貼ることを意識します



電脳

無理です 魔封じ貼ればなんとかたたかえます


ドライトロン

魔封じを貼ります 罠がキツそうな対面なのでなんとかなりそうです


転生

かなりきついです

ただでさえフォクシー、レイジがやばいのにヒートソウルでアド差が縮まりません

この対面は先攻ゲーかなって気がします、、



電脳が無理で、そもそもどの対面も先攻強くてきついです

誰かいいデッキ教えてください。

恐竜真竜皇について

f:id:austraropiteku:20200407011644j:plain



真竜皇について

特に結果出せたわけではありませんが

自分なりにかなり納得する構築ができたので成文化しました。

<デッキ選択理由>

◆制限改定の観点から

 展開系の一枚初動となりうるカードは軒並み規制を受けて

ルール改正による環境の変化は見られなさそうであることや、相変わらずドラグーンは制限カードとして生き残ったことがあげられます。

 前期はオルターガイストを使っていた自分ですが

ドラグーン+〇〇(例 ベアト ディンギetc,)の突破はきついなと

思っていました。

 

 しかしあのべビケラサウルスというカードがついにデッキに3枚入れれるようになりました!!

そこで前期からちょくちょく触っていた恐竜を本格的に使ってみようという決定をしました。


◆型の選択

 当初は抹殺の指名者などを入れた純構築といわれるものを使おうと考えていましたが、メタ外の誘発の環境への登場、後手での抹殺の弱さなどから純構築は無理だと考えました。

 G以外の誘発をもらってもある程度プレイでケア可能である点、下振れが少なくなる点、環境トップ(サンダー、オルフェ、姫)がエクストラに制限カードを入れている点などから、割りものとして優秀な真竜皇を採用しました。その際、竜星は九至のパワーに対し、巣引きが弱すぎ、リスクとリターンの双方を考え、不採用としました。



<採用カード>

 採用カードについて説明していきます。

こちらはOCS、朝霞CSで使った構築です。

盆回しは正直いらなかったです、



竜族

◆オヴィラプタ―

 このデッキのハブです。

 後手ではドゴラン、パンクラをサーチ可能なこと、

 先攻ではなんでも恐竜をサーチできる万能

1枚から最低限2妨害が経ちますが、爆発力が売りのデッキの為あまり素引きが強いカードではありません。

オルターなど遅い相手にワンキルを狙うか考える必要があるなど、切るタイミングがとても大切になるキーカードです。


◆ミセラ

 ミセラは3でいい

 恐竜の中で一番強い

 後手1で打つことで相手の妨害をくぐり抜けやすくなること

 先攻で、chainしてうつことで指名者と同等の性能を示すこと。

 墓地から除外してアルゴ、卵、アウロをもって来れることは

 もはや言うまでもありません


◆アルゴザウルス


この1枚+aから始まる展開が理想的な展開となり、進化薬という展開を止められても有利にゲームメイクできる、パワーカードにアクセス出来る、強いカードです。

初動としての役割が大切で減らすという事は考えられません。卵を破壊して進化薬をサーチしましょう。

 基本的に手札の枚数を増やすため真竜皇が絡んだ場合もSSします。

 ハリファイバーの展開で使用したいことから

 基本的に盤面に残すようにしましょう


◆ジュラックアウロ

 レベル1のチューナです。巣引き嫌なので真竜皇いれてます。


◆ダイナレスラーパンクラトプス

 進化薬でSS可能恐竜族であること、プチラノドンからSS可能であることを最大限評価しています。


◆アルコン

 強いです。ドラグーンまくれます。今回の構築では素引きがかなり強いので二枚採用しました。裏にする際の破壊に卵を使用すると最高にたのしいです。はい。


◆べびけら

 墓地のカードの効果に関するルール変更があり、弱体化だと思われましたが、全然そんなことありませんでした。強いです。

 基本的にオヴィかレベル1恐竜を出すカードというイメージを持ちましょう。べびけらでべびけら出さない方が強いときが多々あります。

強いので、しっかりと三枚入れましょう

◆プチラ

 基本的にはオヴィをSSするカードです。

相手ターンにアルコンで割るときパンクラをSSできることを念頭に入れておいてください。ミセラをSSし、エヴォル系につなげることもあります。


◆化石調査

 唯一のデッキ圧縮+好きなタイミングで恐竜にアクセスするカードです。

2枚初動が基本な為このカードを如何に誘発を貫通する役割を持たせるかで試合運びが変わります。


展開補助カード

竜族の展開を補助します。


◆真竜皇リトスアジム


採用したのに理由は3つあります。

1つ目に恐竜の展開は要求値が高く、ドラグーンなどで手札が必要になるのに爆発力を上げた代償として基本誘発1に対して1枚交換が成立しやすい為、左右されないパワーカードを採用したかった。

2つ目に、環境のデッキに対して制限のキーカードの採用が多く、エクストラを削り相手の展開力弱くし返されない盤面の要求値が下がる事。

3つ目に、初動を増やす事で事故を下げる目的があり採用しました。


◆ドラゴニックD

リトスアジムで説明したこととほぼ同じです。下ぶれたときもデッキ圧縮できて最強です。準制限になってほしいカードNo2です


ロストワールド

このカードを入れている人は少ないですが、

オヴィが初動になること、魔鍾洞への体制を付けれること、

泡、γ、エフェクトベーラなどの誘発をケア可能なこと、後手での汎用性の高さから採用しています。


テラフォーミング

フィールド魔法サーチは強い。ww

基本的にドラDを持ってきますが、体感3割くらいの確率でロストワールドを持ってきたいです。


◆オライオン

ボウテンコウ、トリシューラになるマン。

アルゴとシンクロしてブリキを作って展開するので盤面にできるだけアルゴを残すようにしましょう


◆死者蘇生

まくり札と展開補助 双方の役割を最大限評価して入れました。


手札誘発等

◆増殖するG

欲しい対面に通るとなんか微塵も思っていません。

相手の先行展開の途中で投げて墓穴をもらいたくて採用しています。

先行展開もミセラが通れば返せることがおおいので墓穴を踏みに行きましょう。

また手札から破壊できる地属性というのもかなり評価高いです。

かぶりが弱いので1枚アーダラにしても良いかもです。


◆うらら

3枚入れない理由がないです


◆墓穴の指名者

うらら、gのケアにいれてます。

今回の構築では、

γなど抹殺のメタ外の誘発が環境に多く存在していることから抹殺の採用をやめ、展開の柔軟性を高めるために真竜皇を入れてます。


◆ドラグーンセット

入れれば強いやん…



<不採用カード>

◆抹殺の指名者

 上述の理由


◆盆回し

 フィールド魔法が被ることが多く、デッキ枚数をふやしてまで採用する価値に疑問


◆破壊剣などのサブギミック



 デッキが事故りやすいためを最適化を考え構築したため、サブギミックはドラグーンのみとしました。ドラグーン含めた6妨害で十分です。

それ以上は過剰妨害になりやすく、恐竜の弱点の根本的な解決になっていな無いカードは不採用にしました。

例、エンディミオンにユニオンキャリアーを指したが、事故りやすくなり誘発貫通力を下げた、負け筋の冥王結界派やニビル+γなどの解決策でない為不採用


<そもそも目指す立ち回り>

基本的にあるごで卵を割って展開します。

基本的な展開は空音さんのツイッターで上げてあるのでみてください


◆Case1 真竜皇が絡んだ場合


VFD+あーでくorドルカ+ドラグーン+進化薬の盤面を目指します。

VFDの素材はトリシューラ、リトスで、エクストラ、相手の手札を見たうえで進化薬や立てる妨害を変更できるのが強いです。


◆Case2 真竜皇が絡まなかった場合

あるご+卵で展開します。

 Case 2.1. メイン戦の場合

   サベージ アルコン アーデク ドラグーンの盤面を引きます。

  基本的にはこの展開をしますが、リトスで超融合がちらついているとき

 Case 2.2. 結界波 超融合ケア

   アルコン VFD ドルカの盤面で返すこともあります。


◆Case3 真竜皇もアルゴも絡まなかった場合

  卵を伏せましょう。雷神とかできっと割ってくれます。



何か質問があれば アウストか琴乃空音までお願いします。